『農業・農村のセーフティーネットを目指して』

土地連からのお知らせ

会員の皆様へ、土地連からのお知らせです。

本会の取組をご紹介します。  (NO.1~NO.890はこちら

NO タイトル 年月日
NO.1134 花泉土地改良区理事長に佐藤敬一郎氏が再任 R06.04.04
NO.1133 農業農村整備事業に関する行事予定4月~5月 R06.03.29
NO.1132 江刺猿ヶ石土地改良区理事長に渡邉幸貫氏が再任 R06.03.26
NO.1131 農業農村整備事業に関する行事予定3月~4月 R06.02.27
NO.1130 衣川土地改良区理事長に千葉武氏が再任 R06.02.26
NO.1129 令和5年度水土里ネット役員研修会開催ー土地改良区の管理運営基盤の強化に向けてー R06.02.14
NO.1128 6年度予算の十分な配分などを要請~岩手県と合同で農林水産省と東北農政局へ要請~ R06.02.07
NO.1127 農業農村整備事業に関する行事予定2月~3月 R06.01.31
NO.1126 千葉 武氏が岩手県農林水産業表彰の栄誉に輝く-令和5年度いわて農林水産躍進大会ー R06.01.25
NO.1125 岩手県へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」と「一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村」の実現に向けて~ R05.12.28
NO.1124 岩手県へ電気料金高騰に対する支援を緊急要請 R05.12.28
NO.1123 農業農村整備事業に関する行事予定1月~2月 R05.12.27
NO.1122 一本木土地改良区理事長に松村正行氏が再任 R05.11.30
NO.1121 陸前高田土地改良区理事長に白川周一氏が再任 R05.11.30
NO.1120 農業農村整備事業に関する行事予定12月~1月 R05.11.30
NO.1119 安代土地改良区理事長に羽澤敦志氏が再選 R05.11.29
NO.1118 豊沢川土地改良区理事長に久保田泰輝氏が再選 R05.11.15
NO.1117 第45回全国土地改良大会福井大会が開催-小野寺道雄氏が全土連会長表彰を受賞- R05.11.02
NO.1116 令和5年度「いわて水土里ネット女性の会研修会」を開催 R05.11.02
NO.1115 農業農村整備事業に関する行事予定11月~12月 R05.10.31
NO.1114 農業農村整備の着実な推進を要請~安定的・計画的な事業実施や防災・減災対策に向け来年度予算の確保を~ R05.10.26
NO.1113 小本川土地改良区理事長に加藤久民氏が就任 R05.10.25
NO.1112 県南農村整備室チームが優勝!-水土里ネット親睦ソフトボール大会開催- R05.10.12
NO.1111 農業農村整備事業に関する行事予定10月~11月 R05.09.28
NO.1110 令和5年度水土里ネット職員研修会開催-土地改良区の組織強化に向けて- R05.09.28
NO.1109 雫石町土地改良区理事長に中村継幸氏が就任 R05.09.14
NO.1108 令和5年度第1回農村RMO推進研究会開催のお知らせ-9月22日にオンライン開催- R05.09.11
NO.1107 猿ヶ石北部土地改良区が施設見学会を開催-小学生が田んぼの水がどこから来るかを学ぶ- R05.09.07
NO.1106 第18期岩手県土地改良事業団体連合会の執行体制のお知らせ R05.09.01
NO.1105 農業農村整備事業に関する行事予定9月~10月 R05.09.01
NO.1104 換地委員の役割について理解を深める-令和5年度換地委員等実務研修会を開催- R05.09.01
NO.1103 先人の偉業に感謝し、五穀豊穣を祈願 ―鹿妻神社の例祭が開催― R05.08.31
NO.1102 農業用施設がもつ多面的機能について学ぶーふるさと水と土ふれあい学習会が開催ー R05.08.17
NO.1101 松川土地改良区理事長に工藤勝博氏が就任 R05.08.10
NO.1100 ため池や用排水路の安全管理対策の再確認を R05.08.09
NO.1099 本会令和5年度臨時総会を開催―第18期役員15名を選任― R05.08.08
NO.1098 農業農村整備事業に関する行事予定8月~9月 R05.07.31
NO.1097 令和5年度換地計画実務研修会-初任換地技術者向け研修会を開催- R05.07.25
NO.1096 鹿妻穴堰土地改良区理事長に髙橋隆氏が再選 R05.07.13
NO.1095 夏川沿岸土地改良区理事長に高橋秀典氏が再選 R05.07.13
NO.1094 水土里ネットいわての概要2023を作成 R05.07.11
NO.1093 次代を担う農業農村工学技術者の育成-岩手大学の学生が豊沢川地区の農業水利施設の役割を研修- R05.07.10
NO.1092 農業農村整備事業に関する行事予定7月~8月 R05.06.30
NO.1091 農業農村整備予算の確保を要請~全土連、東北・北海道土地連連絡協議会が要請~ R05.06.28
NO.1090  大迫町土地改良区理事長に浅沼清孝氏が再選 R05.06.22
NO.1089 財務諸表等の作成に係る巡回相談を実施しました R05.06.19
NO.1088 災害発生時の迅速かつ円滑な支援のために― 令和5年度岩手県農村防災・災害対応支援連絡会を開催 ― R05.06.16
NO.1087  西和賀土地改良区理事長に髙橋昭貴氏が再選 R05.06.14
NO.1086 岩手県へ農業農村整備の着実な推進を要請 R05.06.13
NO.1085 農業水利施設の定期診断を開始 R05.06.12
NO.1084 須川土地改良区理事長に小野寺勝氏が再選 R05.06.01
NO.1083 初夏の夏空のもと農業体験~令和5年度新人研修~ R05.05.30
NO.1082 農業農村整備事業に関する行事予定6月~7月 R05.05.26
NO.1081 令和5年度「換地計画実務研修会」、「換地委員等実務研修会」開催のお知らせ R05.05.25
NO.1080 鮮やかな新緑の下、通水の安全と豊穣を祈願-鹿妻穴堰土地改良区で開催- R05.05.08
NO.1079 農林水産省等への要請をスタート~計画的・安定的な事業推進のための予算確保に向けて~ R05.04.27
NO.1078 農業農村整備事業に関する行事予定5月~6月 R05.04.27
NO.1077 田瀬ダム湖畔で取水の安全を祈願~猿ヶ石北部土地改良区で取水安全祈願祭~ R05.04.26
NO.1076 穏かな春の日差しの下、豊穣の秋を祈願ー胆沢平野土地改良区で放水式ー R05.04.24
NO.1075 農業用ため池での水難事故防止ポスターの配布について R05.04.10
NO.1074 本県から2土地改良区、2氏、1地区が栄誉に輝く-全国水土里ネット表彰式が開催- R05.04.05
NO.1073 農業農村整備事業に関する行事予定4月~5月 R05.03.28
NO.1072 令和4年度土地改良功労者表彰 R05.03.23
NO.1071 本会第65回通常総会を開催-令和5年度事業計画、一般会計予算など12議案を承認- R05.03.23
NO.1070 令和4年度水土里ネット職員研修会開催ー土地改良区の組織強化に向けてー R05.03.10
NO.1069 農業農村整備事業に関する行事予定3月~4月 R05.02.27
NO.1068 胆沢平野土地改良区理事長に千田公喜氏が就任 R05.02.27
NO.1067 令和4年度水土里ネット役員研修会開催ー土地改良区の管理運営基盤の強化に向けてー R05.02.08
NO.1066 5年度予算の十分な配分などを要請~岩手県と合同で農林水産省と東北農政局へ要請~ R05.02.08
NO.1065 令和4年度換地計画実務研修会-初任換地技術者向けハイブリット研修会を開催- R05.01.31
NO.1064 農業農村整備事業に関する行事予定2月~3月 R05.01.27
NO.1063 水路及び農業用ため池水難事故防止研修会を開催します R05.01.23
NO.1062 国の「食料安全保障強化政策大綱」が決定 R05.01.05
NO.1061 岩手県へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」と「一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村」の実現に向けて~ R04.12.28
NO.1060 東北農政局へ農業農村整備の着実な推進を要請~安定的・計画的な事業実施や防災・減災に向け来年度予算の確保を~ R04.12.28
NO.1059 農業農村整備の着実な推進を要請~安定的・計画的な事業実施や防災・減災対策に向け来年度予算の確保を~ R04.12.28
NO.1058 岩手県農林水産業表彰の栄誉に輝く-令和4年度いわて農林水産躍進大会にてー R04.12.27
NO.1057 農業農村整備事業に関する行事予定1月~2月 R04.12.27
NO.1056 令和4年度「換地委員等実務研修会」会場変更のお知らせ R04.12.20
NO.1055 藤沢土地改良区理事長に千田博氏が就任 R04.12.19
NO.1054 「いわて水土里ネット女性の会」先進地宮崎を研修 R04.12.19
NO.1053 岩手県12月補正予算で土地改良区への電気料金補助が成立ー電気料金高騰による施設維持管理費の負担を軽減ー R04.12.13
NO.1052 令和4年度「換地計画実務研修会」、「換地委員等実務研修会」開催のお知らせ R04.12.08
NO.1051 紫波東部土地改良区理事長に作山茂幸氏が就任 R04.12.08
NO.1050 第44回全国土地改良大会沖縄大会が開催ー及川哲朗氏が農林水産大臣表彰を受賞ー R04.12.07
NO.1049 本会監事千葉啓志氏逝去 R04.12.02
NO.1048 国営施設応急対策事業須川地区「須川支所看板降納式」を開催 R04.11.30
NO.1047 農業農村整備事業に関する行事予定12月~1月 R04.11.29
NO.1046 本会元理事砂子友男氏逝去 R04.11.25
NO.1045 土地改良団体における男女共同参画推進研修会を開催 R04.11.09
NO.1044 「命水悠久報恩謝徳」を次世代を担う子供達へ継承する―「第7回胆沢平野土地改良区収穫祭」が開催される― R04.11.02
NO.1043 農業農村整備予算を要請~東北・北海道土地連連絡協議会が財務省、農水省、復興庁へ要請~ R04.10.28
NO.1042 岩手県藤代農林水産部長へ農業水利施設の適切な維持管理を要請 R04.10.28
NO.1041 農業農村整備事業に関する行事予定11月~12月 R04.10.26
NO.1040 令和4年度換地関係研修会開催延期のお知らせ R04.10.14
NO.1039 第18回山王海ダム 湖と森のふれあい研修-動物と共生する森を創ろう- R04.10.04
NO.1038 農業農村整備事業に関する行事予定10月~11月 R04.09.29
NO.1037 県農林水産部主催Wild Cup で優勝! R04.09.06
NO.1036 農業農村整備事業に関する行事予定9月~10月 R04.08.31
NO.1035 農業用施設がもつ多面的機能について学ぶ-ふるさと水と土ふれ合い学習会が開催- R04.08.26
NO.1034 山王海土地改良区理事長に大沼義広氏が就任 R04.08.22
NO.1033 内之目土地改良区理事長に佐藤和幸氏が就任 R04.08.09
NO.1032 「いわて水土里ネット女性の会」初の研修会を開催 R04.08.02
NO.1031 農業農村整備事業に関する行事予定8月~9月 R04.07.26
NO.1030 国営事業岩手県協議会による東北農政局への要請活動 R04.07.26
NO.1029 「誰もが活躍する農業・農村を目指して~土地改良団体における男女共同参画の手引き~」農水省HP掲載について R04.07.08
NO.1028 次代を担う農業農村工学技術者の育成‐岩手大学の学生が豊沢川地区の農業水利施設の役割を研修‐ R04.06.29
NO.1027 農業農村整備事業に関する行事予定7月~8月 R04.06.27
NO.1026 全土連による農業農村整備に関する要請活動 R04.06.20
NO.1025 内閣法制局駒井参事官ほか本省職員と意見交換会を実施 R04.06.20
NO.1024 岩手県藤代農林水産部長へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」と「一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村」の実現に向けて~ R04.06.20
NO.1023 災害発生時の迅速かつ円滑な支援のために ― 令和4年度岩手県農村防災・災害対応支援連絡会を開催 ― R04.06.13
NO.1022 久慈市土地改良区理事長に大湊清信氏が就任 R04.06.09
NO.1021 農業農村整備事業に関する行事予定6月~7月 R04.05.26
NO.1020 初夏の夏空のもと農業体験~令和4年度新人研修~ R04.05.20
NO.1019 財務省、農林水産省へ要請~安定的・計画的な事業実施や防災・減災対策に向け当初予算の確保を~ R04.05.17
NO.1018 原油価格・物価高騰等総合緊急対策に関する予備費の使用(農林水産関係)の閣議決定について R04.05.09
NO.1017 うららかな日差しの下、通水の安全と豊穣を祈願~鹿妻穴堰土地改良区で開催~  R04.05.02
NO.1016 暖かな日差しと桜の下で豊穣の秋を祈願~胆沢平野土地改良区で放水式~ R04.05.02
NO.1015 胆沢平野土地改良区 日本最大級の円筒分水工 最深部初公開―農業用水を公平に配分する施設の構造や役割に理解を深めるイベントを開催― R04.05.02
NO.1014 農業農村整備事業に関する行事予定5月~6月 R04.04.26
NO.1013 本会元会長で鹿妻穴堰土地改良区前理事長 舘澤宏邦氏逝去 R04.04.15
NO.1012 富沢土地改良区理事長に佐々木和氏が再選 R04.04.05
NO.1011 二戸市土地改良区理事長に五日市亮一氏が就任 R04.04.04
NO.1010 改正土地改良法が成立 R04.03.31
NO.1009 農業農村整備事業に関する行事予定4月~5月 R04.03.29
NO.1008 令和3年度土地改良功労者表彰 R04.03.28
NO.1007 県営中山間地域総合整備事業上小田代ぶどう沢地区が完工~ 効率的かつ安定的な農業経営を目指して ~ R04.03.28
NO.1006 本会第64回通常総会を開催-渕澤吉和氏(石鳥谷東部土改区理事長)を新役員に選任- R04.03.28
NO.1005 日本最大級の円筒分水工_最深部を初公開ーイベント参加申込を受け付けていますー R04.03.02
NO.1004 岩手県議会議長へ水田活用の直接交付金の見直しに関する請願を実施 R04.02.25
NO.1003 農業農村整備事業に関する行事予定3月~4月 R04.02.25
NO.1002 豊沢川土地改良区がアドプト協定を締結 R04.02.25
NO.1001 農業農村整備事業に関する行事予定2月~3月 R04.01.25
NO.1000 令和3年度水土里ネット役員研修会開催ー土地改良区の管理運営基盤の強化に向けてー R04.01.25
NO.999 「スマート農業実証プロジェクト」実証地区の公募開始について R04.01.06
NO.998 奥羽山脈の水源を守ろう!~みちのくコカ・コーラボトリングとユニバースが豊沢川土地改良区に寄付金贈呈~ R03.12.28
NO.997 岩手県農林水産業表彰の栄誉に輝く-令和3年度いわて農林水産躍進大会にてー R03.12.28
NO.996 岩手県へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」と「一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村」の実現に向けて~ R03.12.27
NO.995 農業農村整備事業に関する行事予定1月~2月 R03.12.27
NO.994 令和3年度技術研修会を開催~一関地方土地改良区協議会職員連盟~ R03.12.13
NO.993 農業農村整備予算の確保を要請~東北・北海道土地連連絡協議会が農水省、復興庁、財務省へ要請~ R03.11.30
NO.992 農業農村整備事業に関する行事予定12月~1月 R03.11.25
NO.991 財務省、農林水産省へ農業農村整備の着実な推進を要請~強い農業のための基盤づくりや農村地域における国土強靭化の実現に向けて~ R03.11.19
NO.990 岩手中部土地改良区が社会科見学会を開催-小学生が地域の農地開発の歴史を学ぶ- R03.11.19
NO.989 岩手山麓土地改良区理事長に井上良一氏が再選 R03.11.17
NO.988 換地委員の役割について見識を深める-令和3年度換地委員等実務研修会を開催- R03.11.09
NO.987 農業農村整備事業に関する行事予定11月~12月 R03.10.29
NO.986 #葦名堰~江戸時代初期、水路開鑿の面影を残す斜坑~胆沢平野土地改良区水路開鑿に込めた先人たちの想いを感じるイベントを開催 R03.10.28
NO.985 雫石町土地改良区理事長に大宮惇幸氏が再選 R03.10.26
NO.984 農業農村整備予算を要請~東北・北海道土地連連絡協議会が東北農政局長へ要請~ R03.10.26
NO.983 いわて水土里ネット女性の会Facebookを立ち上げました R03.10.06
NO.982 雫石町土地改良区が新事務所落成式を開催 R03.09.29
NO.981 農業農村整備事業に関する行事予定10月~11月 R03.09.29
NO.980 鹿妻穴堰土地改良区が枝打体験学習会を開催-水源涵養林の役割と整備する大切さを学ぶ- R03.09.29
NO.979 令和3年度換地計画実務研修会-初任換地技術者向けWeb研修会を開催- R03.09.21
NO.978 いわて水土里ネット女性の会設立総会開催-すべての女性が輝く令和の社会を目指して- R03.09.15
NO.977 胆沢平野土地改良区第7回 IACS農業経営セミナー創め易い高収益作物(カゴメ加工用トマト)現地研修会を開催 R03.09.13
NO.976 令和3年度換地委員等実務研修会日程変更のお知らせ R03.09.07
NO.975 いわて水土里ネット女性の会を設立します R03.09.07
NO.974 令和3年度換地計画実務研修会開催方法変更のお知らせ R03.09.01
NO.973 農業農村整備事業に関する行事予定9月~10月 R03.08.31
NO.972 猿ヶ石北部土地改良区が施設見学会を開催―田んぼの水がどこから来るかを小学生が学ぶ― R03.08.30
NO.971 都南土地改良区理事長に佐々木章一氏が再選 R03.08.17
NO.970 農業用施設がもつ多面的機能について学ぶ-ふるさと水と土ふれ合い学習会が開催- R03.08.16
NO.969 東北農政局内田局長へ農業農村整備の着実な推進を要請~強い農業のための基盤づくりや農村地域における国土強靱化の実現に向けて~ R03.08.05
NO.968 第57回東北農業経済学会・岩手大会開催のお知らせ R03.08.05
NO.967 胆沢平野土地改良区第7回IACS農業経営セミナー大区画ほ場整備事業の要件である高収益作物現地研修会(露地ピーマン)を開催しました R03.08.05
NO.966 令和3年度換地関係研修会開催のお知らせ R03.07.30
NO.965 農業農村整備に関する行事予定8月~9月 R03.07.27
NO.964 会長及び副会長就任のお知らせ R03.07.16
NO.963 日本の農業・農村への理解を深め、両国の関係を一歩づつ前へ~ジョージア駐日臨時代理大使が胆沢平野土地改良区を公式訪問~ R03.07.13
NO.962 「農業農村の情報通信環境整備に取り組む「モデル地区」の募集について R03.07.07
NO.961 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード~第8回選定~」の募集について R03.06.25
NO.960 農業農村整備に関する行事予定7月~8月 R03.06.25
NO.959 経済財政運営と改革の基本方針2021の閣議決定について R03.06.21
NO.958 災害発生時の迅速かつ円滑な支援のために― 令和3年度岩手県農村防災・災害対応支援連絡会を開催 ― R03.06.16
NO.957 鹿妻穴堰土地改良区が植樹体験学習会を開催-小学生が「カラマツ240本」を植樹- R03.06.14
NO.956 「新しい農村政策の在り方に関する検討会」及び「長期的な土地利用の在り方に関する検討会」中間とりまとめの公表等について R03.06.09
NO.955 岩手県佐藤農林水産部長へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」と「一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村」の実現に向けて~ R03.06.07
NO.954 照井土地改良区が7地区目のアドプト協定を締結 R03.06.07
NO.953 初夏の夏空のもと農業体験~令和3年度新人研修~ R03.06.01
NO.952 農業農村整備事業に関する行事予定6月~7月 R03.05.25
NO.951 軽米町土地改良区理事長に川原木芳藏氏が就任 R03.05.19
NO.950 一方井土地改良区理事長に松本榮氏が就任 R03.05.19
NO.949 命の水がもたらす豊穣の秋を願って ~ 胆沢平野土地改良区で放水式 ~ R03.04.28
NO.948 田瀬ダム湖畔で取水の安全を祈願 ~猿ヶ石北部土地改良区で取水安全祈願祭~ R03.04.27
NO.947 農業農村整備に関する行事予定5月~6月 R03.04.26
NO.946 照井土地改良区スマート農業システム導入開始式開催 R03.04.12
NO.945 令和2年度土地改良功労者表彰 R03.03.30
NO.944 本会第63回通常総会を開催-久保田泰輝氏(豊沢川土改区理事長)と千葉啓志氏(藤沢土改区理事長)が新役員に選任- R03.03.26
NO.943 農業農村整備に関する行事予定4月~5月 R03.03.26
NO.942 一関東部土地改良区理事長に佐藤育郎氏が就任 R03.03.26
NO.941 上小田代ぶどう沢地区(奥州市)が農林水産大臣賞を受賞-令和2年度農業農村整備優良地区コンクール(中山間地域等振興部門)- R03.03.18
NO.940 久慈市土地改良区の住所移転について R03.03.03
NO.939 農業農村整備に関する行事予定3月~4月 R03.02.26
NO.938 改正土地改良法への対応等について意見交換 -県央(北部)ブロック 土地改良区理事長と水土里ネットいわて役員との意見交換会- R03.02.24
NO.937  全国水土里ネット会長会議顧問進藤金日子氏岩手県内の豪雪被害現地視察を実施 R03.02.22
NO.936 -令和2年度換地委員等実務研修会を開催しました- R03.01.28
NO.935 農業農村整備に関する行事予定2月~3月 R03.01.26
NO.934 金流川沿岸涌津土地改良区理事長に岩渕功氏が就任 R03.01.22
NO.933 気仙土地改良区理事長に菅野剛氏が再選 R03.01.13
NO.932 本会元副会長で岩手中部土地改良区前理事長 菊池勲氏逝去 R03.01.07
NO.931 令和3年度スマート農業実証プロジェクト公募予定について R03.01.04
NO.930 照井土地改良区理事長に小野寺道雄氏が再選 R02.12.25
NO.929 小田島峰雄氏が岩手県農林水産業表彰の栄誉に輝く-令和2年度いわて農林水産躍進大会において- R02.12.25
NO.928 農業農村整備に関する行事予定1月~2月 R02.12.22
NO.927 岩手県へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」の実現に向けて~ R02.12.22
NO.926 永沢土地改良区理事長に鈴木信一氏が再選 R02.12.16
NO.925 馬淵川沿岸土地改良区理事長に山下正勝氏が再選 R02.12.11
NO.924 ”農を守り、地方を創る予算の確保に向けて”~『農業農村整備の集い』が開催~ R02.12.03
NO.923 農業農村整備予算を要請~東北・北海道土地連連絡協議会が農水省、復興庁、財務省へ要請~ R02.12.02
NO.922 農業農村整備に関する行事予定12月~1月 R02.12.01
NO.921 胆沢平野土地改良区創立70周年記念式典を開催 R02.11.25
NO.920 内澤 初蔵氏が農政功労者表彰を受賞-地域農業の振興に対する功績が評価される- R02.11.24
NO.919 今年度2箇所目のアドプト協定が締結される R02.11.24
NO.918 令和2年度換地委員等実務研修会について―令和3年1月26日に開催― R02.11.13
NO.917 岩手中部土地改良区理事長に及川哲朗氏が再選 R02.11.10
NO.916 夏川沿岸土地改良区理事長に高橋秀典氏が就任(再掲) R02.11.06
NO.915 総務省、財務省、農林水産省へ農業農村整備の着実な推進を要請~強い農業のための基盤づくりや農村地域における国土強靭化の実現に向けて~ R02.11.05
NO.914 一関市のイベントで水土里ネットをPR―須川土地改良区が「いちのせき秋まつり農業フェスタ」でコーナーを出展― R02.11.05
NO.913 夏川沿岸土地改良区理事長に髙橋秀典氏が就任 R02.11.05
NO.912 北上川東部土地改良区理事長に鈴木明夫氏が再選 R02.11.04
NO.911 ~換地技術者の育成に向けて【換地の基本から】~ -令和2年度換地計画実務研修会- R02.10.30
NO.910 農業農村整備に関する行事予定11月~12月 R02.10.26
NO.909 小本川土地改良区理事長に加藤正明氏が再選 R02.10.13
NO.908 農業農村整備に関する行事予定10月~11月 R02.10.01
NO.907 池田道孝農林水産大臣政務官へ農業農村整備の着実な推進を要請~強い農業のための基盤づくりや農村地域における国土強靭化の実現に向けて~ R02.09.28
NO.906 水源涵養林の役割と整備する大切さを学ぶ-鹿妻穴堰土地改良区が枝打体験学習会を開催- R02.09.28
NO.905 市野々土地改良区理事長に千葉大作氏が再選 R02.09.28
NO.904 豊かな森林へと願いをこめて-豊沢川の森・市民植樹祭が開催- R02.09.23
NO.903 令和2年度換地計画実務研修会について―10月28~29日水土里ネットいわてで開催― R02.09.14
NO.902 自動草刈機実演会―岩手県多面的機能支払推進協議会主催― R02.09.08
NO.901 農地・農業用施設が持つ多面的機能を小学生が学ぶ―猿ヶ石北部土地改良区が令和2年度施設見学会を実施― R02.08.28
NO.900 農業農村整備に関する行事予定9月~10月 R02.08.27
NO.899 全国水土里ネット会長会議顧問進藤金日子氏岩手県内の現地視察を実施 R02.08.03
NO.898 全国水土里ネット会長会議顧問宮崎まさお氏岩手県内の現地視察を実施 R02.08.03
NO.897 東北農政局川合局長へ農業農村整備の着実な推進を要請~強い農業のための基盤づくりや農村地域における国土強靱化の実現に向けて~ R02.07.29
NO.896 農業農村整備に関する行事予定8月~9月 R02.07.29
NO.895 藤沢土地改良区理事長に千葉啓志氏が再選 R02.06.29
NO.894 農業農村整備に関する行事予定7月~8月 R02.06.23
NO.893 災害発生時の迅速かつ円滑な支援のために― 令和2年度岩手県農村防災・災害対応支援連絡会を開催 ― R02.06.19
NO.892 岩手県佐藤農林水産部長へ農業農村整備の着実な推進を要請~「収益力の高い食料・木材供給基地」と「一人ひとりに合った暮らし方ができる農山漁村」の実現に向けて~ R02.06.10
NO.891 遠野市土地改良区理事長に鈴木民雄氏が再選 R02.06.08

 

トップページ

トピックス

所在地・連絡先

〒020-0866

岩手県盛岡市本宮二丁目10-1

岩手県土地改良事業団体連合会

TEL019-631-3200

FAX019-631-3260

アクセス

お問い合わせ

sanae

 

PAGETOP
PAGE TOP