『農業・農村のセーフティーネットを目指して』

更新情報

土地連からのお知らせ No.1212(農業用施設がもつ多面的機能について学ぶ-ふるさと水と土ふれあい学習会が開催-)

 8月2日(土)、松川、岩手山麓及び雫石町の3土地改良区は、合同で八幡平市の刈屋地区親水公園(松川温水路)を会場に『ふるさと水と土ふれあい学習会』を開催しました。  この学習会は、日常生活に様々な恩恵をもたらしている農業 …

土地連からのお知らせ No.1211(農業用ため池での転落事故ゼロに向けて-ため池転落事故防止に向けた研修会を開催-)

 岩手県ため池サポートセンターでは、令和7年7月30日(水)に金ケ崎町北部地区生涯教育センター及び赤石ため池において、ため池転落事故防止に向けた研修会を開催し、市町村、土地改良区等から約60名が参加しました。  研修に先 …

※終了しました 令和7年度デスクトップパソコンおよびサーバ機器等更新について

2件の入札情報を公開しました。   次のとおり2件の一般競争入札を行います。参加を希望される方は、それぞれの以下添付ファイルをご確認願います。 ●件名1「令和7年度パソコン機器等調達」  ①入札公告(パソコン)  ②仕様 …

水土里ネットとは

みどり
水土里ネットとは、土地改良区・土地改良事業団体連合会の愛称です。
 水:農業用水、地域用水などを表します。
 土:土地、農地、土壌などを表します。
 里:農村空間、農家や地域住民が一体となった生活空間などを表します。

 みどり
『水土里』豊かな自然環境、美しい景観、地域コミュニティを将来に向けて守っていく土地改良区の役割と姿を表現しています。

リンク

 

%e7%b5%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%ef%bc%92

 

 


 

 

tamen2

logo

 

 

Fixed Banner
Banner Image

所在地・連絡先

〒020-0866

岩手県盛岡市本宮二丁目10番1号

TEL : 019-631-3200

FAX : 019-631-3260

PAGE TOP