『農業・農村のセーフティーネットを目指して』

更新情報

土地連からのお知らせ No.1110(令和5年度水土里ネット職員研修会開催-土地改良区の組織強化に向けて-)

 本会は8月24日(木)、25日(金)花巻温泉において、令和5年度水土里ネット職員研修会を開催し、土地改良区職員41名が受講しました。  本研修会は、土地改良区運営の強化並びに職員の資質向上を図ることを目的とし、農業農村 …

土地連からのお知らせ No.1109(雫石町土地改良区理事長に中村継幸氏が就任)

 雫石町土地改良区では、大宮惇幸理事長の辞任に伴い互選会が行われ、 理事長に中村(なかむら)継幸(つぐゆき)氏が就任されましたのでお知らせします。  任期は、令和5年9月12日から令和7年10月22日までです。 &nbs …

土地連からのお知らせ No.1108(令和5年度第1回農村RMO推進研究会開催のお知らせ-9月22日にオンライン開催-)

 令和5年度第1回農村RMO推進研究会(主催:農林水産省及び東武トップツアーズ株式会社(農村RMO推進研究会事務局))が、下記によりに開催されますのでお知らせします。  この研究会は、どなたでもご視聴いただけますが、以下 …

土地連からのお知らせ No.1107(猿ヶ石北部土地改良区が施設見学会を開催-小学生が田んぼの水がどこから来るかを学ぶ-)

 猿ヶ石北部土地改良区(小原雅道理事長)は8月31日、令和5年度施設見学会を開催しました。この見学会は、水利施設管理強化事業の推進活動として、地域の子供達に、地域の農業用水の水源である田瀬ダムから各ほ場へ水がどのようにし …

水土里ネットとは

みどり
水土里ネットとは、土地改良区・土地改良事業団体連合会の愛称です。
 水:農業用水、地域用水などを表します。
 土:土地、農地、土壌などを表します。
 里:農村空間、農家や地域住民が一体となった生活空間などを表します。

 みどり
『水土里』豊かな自然環境、美しい景観、地域コミュニティを将来に向けて守っていく土地改良区の役割と姿を表現しています。

リンク

 

 

%e7%b5%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%ef%bc%92

 

 

 


tamen2

banner_sosui-meikanlogo

 

 

banner_2030

 

 

 

所在地・連絡先

〒020-0866

岩手県盛岡市本宮二丁目10-1

岩手県土地改良事業団体連合会

TEL019-631-3200

FAX019-631-3260

アクセス

お問い合わせ

sanae

 

PAGETOP
PAGE TOP